fc2ブログ

現在受けている支援と認定は次の通りです。

 

要介護認定  要介護2

 

  要介護2の認定を受けているけど、
  今のところ、サービスを使っていない。
  本来だったら、使わなければ
  介護が厳しいところだけど、
  なんとか、やっている。

 

  認定を受けていることで、いざとなったら
  頼れるところがある。

 

  そういった、安心感がある。

 

  これまでの認定経過は次の通りです。

 

  平成17年9月~平成19年2月  要支援
  平成19年3月~平成19年8月  要介護1
  平成19年8月~平成21年8月  要介護2

 

    また、認定調査では、本人の前で言えないこともあるので、
  症状が、正確に伝わるよう、その都度「現在の状況」を
  文書で渡している。
  それぞれの日記の中に、開けるようにしてあります。 

 

自立支援医療(精神通院医療)

 

  精神疾患の通院医療に対する、医療費の公費負担です。
  今は、自己負担が、1割で済んでいる。
   ( 国民健康保険なので、通常3割負担 )
  アリセプトは高い薬。
  これがあるんで、医療費はすごく助かっている。

 

  うちは、平成10年の鬱病の頃から受けていた。
  その頃は、全額公費負担。
  自己負担なし。

 

  医療制度を知らなかったので、
  「タダ」 というのを、不思議に思っていた。
  心療内科のDr.からも、
  僕には説明がなかったからな~

 

  その頃は、花子さん、しっかりしていたので、
  手続は、全部自分でやっていたっけ。
  平成18年から、自立支援法が出来て、
  1割負担になる。
  ただ、もう少し前から、
  1割負担だったような気もするけど、
  あまり覚えていない。

 

  精神通院医療は、認知症も含まれるので、
  もし、まだ申請をしていない方がいらっしゃれば、
  申し込んだ方が良いと思います。
  ただ、うちの場合は継続なんで、
  そのまま1割負担だけど、
  新しく申請する場合は、収入によって
  受けられない場合もあります。

  役所に行って、相談したらいいですよ。

 

精神障害者保健福祉手帳  1級

 

  これは、4月に申し込み、6月17日に
  受け取ったばっかり。

 

  この手帳を受け取られることは、あまり知らなかった。
  これまで、コメントで教えてもらったことがあったけど、
  「精神障害者」 には入るとは思っていなく、
  積極的に調べなかった。

 

  今年3月に、のんた2号さんのブログで、教えていただき、
  早速、申請をした。
  診断書、写真、申込書を添えて、提出。

 

  この手帳を受け取ったことで、
  どのようなメリットがあるのか、わからない。
  税金が安くなり、水道基本料、バスが無料になる。
  他にも、サービスはありそうだ。

 

  今後、手帳を持っている人が利用できるサービスは
  増えてくるだろう。

 

  本人が、自分でできない今、
  介護者が申請をして、取得しておくことは大事だ。

 

障害基礎年金

 

  これは、今、準備が始まったばっかり。
  17日に障害者手帳を受け取って、
  その足で、国民年金係へ行って、相談してきた。

 

  この前の日曜日に、家族会があり、
  同じ、若年認知症の奥様を介護されている方が、
  障害基礎年金を、受け取ることができたと、
  お話しされた。

 

  昼食の時間、その方と隣りあわせだったので、
  詳しくお話を聞く。
  年金の話だけでなく、たくさんのアドバイスを頂いた。

 

  うちも受けることができそう。
  早速、年金係で話を聞いてきた。

 

  ① 初診日が、国民年金の被保険者であること。
  ② 障害認定日の障害の程度が、障害等級の
     1級・2級のいずれかに該当していること。
  ③ 初診日の月の、前々月までの保険期間のうち、
     保険料納付済み期間が、3分の2以上であること。

 

  ( 詳しいことは、役所の国民年金係へお尋ね下さい。
    厚生年金加入の方は、障害厚生年金になりますので、
    社会保険事務所です )  

 

  どの要件も満たしている。
  申請して、障害等級が、1級、または2級に認定されれば、
  56歳だが、年金を受け取ることができる。
  ( 精神障害者福祉手帳の等級とは別の審査です )

 

  この、申請状況はブログに公開します。

 

 

 

でも、こういった公的支援って言うのは、
新聞図書、市のたより、役所の案内等に書かれているが、
なかなか、なじめなく、
たくさんある支援の中で、
自分の家族が、何に当てはまるのか、
わかりにくい。
皆さん機会を逃している。

 

僕もそうでした。
家族会、同じ介護をされているご家族の
生の情報が、とても役に立ちます。

 

  

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。

    ↓
banner_03.gif