朝起きたら、
花子さん、
目が痛い。
ごろごろしてる。
と、言う。
見てみると、左目の下まぶたが腫れていた。
中に、おできが出来ている。
「ものもらい」だ。
( この、「ものもらい」って言葉は、子供の頃から
使っているが、ふと、共通語なのかな?と、思った。
「ものむらい」とも言ってたな~
調べてみたら、関東、東北では、「ものもらい」
近畿では、「めばちこ」「めいぼ」
九州では、「めもらい」
北海道では、「めっぱ」らしい??? )
少し、様子を見ようと、とりあえず、目薬をさす。
11時頃見に行ったら、目ばかり気にしている。
こすってるみたいだ。
おできを見たら、白く、膿のようなものがたまってた。
早めに治療をしたほうが良いので、
眼科へ、連れて行くことにした。
花子さん、目薬だめなんだな。
おっかながって、固く目をつぶる。
一番嫌いなのが、眼科。
でも、目のゴロゴロ感が気になったみたいで、
素直に、ついてきた。
受付で、認知症なので、付き添うことを伝える。
病院は、慣れたものだ。
ちゃんと、僕の椅子も用意してくれた。
Dr.の前に座って、
花子さん、やっぱり緊張した様子。
色々検査したあと、
テレビ画面の、拡大した画像を見ながら、
説明を受ける。
ここが赤くはれて、中央に膿がたまってますね。
ものもらいです。
脂腺に、細菌が感染して起こったんですね。
針で突っついて、膿を出します。
その後、眼帯を2時間ぐらいしますが、
我慢出来ますか。
花子さん、黙ってる。
僕が、
私がついていますので、大丈夫です。
お願いします。
Dr.針で、プチッと押して、塊をとる。
見せてくれた。
結構長くて、芯になっている。
これは、かさぶたですか。
いえ、血栓ですね。
これから、膿を出します。
はい、大丈夫でしょう。
抗生物質と、化膿止め、目薬を出します。
直れば、もう来なくてもいいですよ。
ありがとうございました。
診察室を出て、
花子さんに、
どうだった?
痛かった?
何が?
今、穴を開けて、膿を出したんだよ。
ぜんぜん知らなかった。
きっと、名医だったんだろう。
この、ものもらいになったのは、
覚えがあるんだな~
愛犬ランが、今、目の治療をしている。
片目が、ドライアイで、涙がほとんど出ない。
いつも、結膜炎を起こして、
膿のような、目やにを、ためている。
目の洗浄と、目やにを取り、
3種類の目薬を付けるのは、僕の仕事。
ただ、前日、花子さんとランが車の後ろに乗っていたとき、
ランの目やにが出ていたから、取ったよ。
と言っていた。
多分、その手で、目をこすったんじゃないかな。
一年くらい前、僕が結膜炎になった。
同じ眼科で、Dr.から、
家族で、誰か結膜炎になっていますか?
はい、犬が結膜炎です。
・・・・・・
Dr.無言。
この時、僕は、マジで答えたっけ。
インフルエンザも、流行していることだし、
手洗いは、頻繁にやろう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
↓
(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
後は 目薬ですね!
スリブリさん d(@^∇゜)/ファイトッ♪
キバの旦那も 結膜炎だと思って(しょっちゅうやってたんで。。。
ドラッグストアで買った『結膜炎』の薬さしてたんだけど治りが悪くて
眼科に行ったら『はやり目』だって。。。
でも 家族では誰も感染していないので 助かりました!
うつっちゃったら ジジ様の所にも行けなくなっちゃうもん!
スリブリさんも お身体ご自愛下さいね~!
でも 眼科の先生 犬の結膜炎という 答えにはあっけにとられた感じでしたね(笑)
こっちは 家族だし 当然の答えとして言ったことなのにねえ
次々 いろんなことがでてきますね