毎月2回、音楽会がある。
掲示板に予定が貼りだされて、
「ご家族もどうぞ」と書かれているが、
まだ、一度も行ったことがない。
毎回、平日の14時だし、
仕事を持っている身としては、
( 休業状態だが(^_^;) )
なかなか行くことが出来ない。
昨日、夕食介助へ行ったら、
同じ病棟に入院している介護仲間が来ていて、
スリブリさん、
昨日の音楽会、
花子さん、絶好調でしたよ。
すごく良い表情だったので、
メールで報告しようかと思いました。
顔を合わせた途端、
知らせてくれた。
音楽会では、音楽療法の専門家が来て、
歌を歌い、
みんなと音楽に合わせて、ゲームをする。
花子さん、
みんなが歌っているときに、
タクトを振るように、
音楽に合わせてリズムを執っていたようだ。
絶えず笑顔で。
好きな歌の時は、涙ぐんでいたらしい。
終末期と伝えられた花子さんは、
こんなに感情豊かだ。
楽しみ、感動、悲しみを
体いっぱいで表す。
まだまだ。
認知症と言う病気は
快方に向かうことはない。
徐々に落ちていく。
でも、今を精一杯生きている本人がいる。
そのひと時の中に感情があり、
僕たち家族にも、
たくさんの喜びを与えてくれる。
何事にも代えられない感動を与えてくれる。
写真を撮りたかったな~
たくさんの表情を収めたかった。
そして、ここに来てくれる皆さんとも、
分かち合いたかった。
では、晩御飯。
花子さんは、豚の生姜焼き定食。
右側が花子さん用の刻み食。
左は嚥下に問題がない人向けの普通食。
こんなに違う。
メロンは、生とゼリーの違いも。

僕は、鰹の刺身。
薬味たっぷり。
お酒は、神戸 瀧鯉 氷上

ブログランキングに参加しています。
応援クリック、お願いします。
↓ ↓


突然のご連絡にて失礼いたします。
このたびはスリブリ様のブログを拝見し、ご連絡させていただきました。
私は、「第8回介護作文・フォトコンテスト事務局」を運営しております、
角川アスキー総合研究所と申します。
すでにこのコンテストをご存知でしたら申し訳ありません。
今回、スリブリ様がブログに書かれておりますエピソードや、
経験、奥さまへの思いをこのコンテストに反映して頂きたく思い、ご連絡させていただきました。
このコンテストは、「介護」に対する社会のイメージや理解を深めたい、
そういった気持ちから開催しております。
●第8回介護作文・フォトコンテスト
http://www.kaigo-contest.jp/
スリブリ様のご投稿を心よりお待ちしております。
既に、本コンテストにご応募いただいておりましたら、重複のご案内となりましたことを
お詫び申し上げます。
お問い合わせは下記事務局までお願いいたします。
--------------------
第8回介護作文・フォトコンテスト事務局
TEL:03-5840-7937(平日・土・日・祝 10:00~17:00)
Email:kaigo@lab-kadokawa.com
URL:http://www.kaigo-contest.jp/